2014年07月06日

中華製DDS&エンコーダー VFO

DSC00557.jpg

今週は、日曜日しか時間が取れませんでしたが、先週まで色々遊んでいたRaspbrry Pi オーディオはお休みして、TS-120、TS-130の中華製DDSを使用したVFOを検討していました。
実は、2年ほど前にも実験はしていましたが、そのままになっていました。

http://blog.toshnet.com/article/53249363.html

今回は、中華製の立派な400パルスのロータリーエンコーダーを12$程で入手したので、これを使ってみるのが目的でした。

DSC00522.jpg

やっているうちに、LCDでの周波数表示もやりたくなり、手持ちを探したら、TS-130のVFOに入りそうな小型のLCDも見つかり、これの実装も含めて試作してみました。

DSC00559.jpg

TS-130のVFOユニットに実装するのに、金属加工も現物あわせでやりながらでしたのでこんな時間になってしまいました。

DSC00534.jpg

DSC00547.jpg

DSC00549.jpg

DSC00550.jpg

とりあえず動くようになったので、今日の実績として掲載します。
詳細は、もう少し検討してから報告します。

DSC00558.jpg
posted by ja6irk at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | QRP-HomeBrew
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101363031

この記事へのトラックバック