最近はJT65やFT8などのデジタル通信がはやっていますが、FT-817など古い設計のリグには直接つなげるインターフェースが付いていません。
一方PC側にはアナログのオーディオ出力が付いてないものもあります。
そこで、USB接続で、アースを分離したインターフェースを作ってみました。
ついでにCWのインターフェースも内蔵しました。
ケースに試行錯誤があったのですが、それなりのものがやっとできました。


外側を3Dプリンタで作成し、上下を透明アクリルで蓋をする構造です。
これは、JL1VNQ OMが使われている構造で、参考にさせていただきました。
もう少し微調整が必要ですが、それなりの完成度になったと喜んでます。