2006年01月03日

SA602 CW TRX (鞍馬)の製作

IMG_2679.JPG IMG_2669.JPG


この正月の3連休は、ノイズが少ないと評判の高いKX1の受信部を
模した7MHz CW QRP TRXを作っていました。
ケースは前回のTCA440 TRX(ユーロスター)と同様にプリント基板を
使用して作りました。
基板もケースも比較的すんなり行ったのですが、使用したDDSユニット
(TCA440 TRXで使用したもの)が先日のアンテナからの静電気により
破壊されてしまったようで、その確認にだいぶ時間をとられてしまい
ました。DDSユニットを単独で別のコントローラーから制御して色々
調べてみたのですが、結論は、壊れていました。
このままでは、進めないので、以前製作したTRX大覚のDDSユニットを
取り外し、とりあえず代用させて全体の動作を確認しました。
プログラムと、受信感度などまだ追い込みが必要ですが、とりあえず
夕暮れでコンディションの落ちた7MHzでしたが、NYPのQSOを受信する
ことができ、またTX部もダミーロード接続で7Vで1Wの出力が確認
できました。エレキー部は今までの流用なので特にいじることもなく
動作しています。
今回は、コンパクトさを狙ってみたのですが素人的(当局としては)
には、このあたりが限界かなと思っています。
これまで作った、善峰、ユーロスター、鞍馬を積み重ねてみました。
大きさが比較できると思います。

posted by ja6irk at 18:24| Comment(5) | TrackBack(0) | QRP-HomeBrew
この記事へのコメント
岩永さん、今日は大覚の回路図探しで
お手数をかけ、SRI。
新しいBLOG準備中のようなので、
BLOGの動作チェックも兼ねて、
書き込みさせていただきます。
鞍馬(いつもミヤビな命名でFBです)
は、とてもコンパクトですね。
K1やKX1に迫れそう!
回路図UPも宜しくお願いします。
私もそろそろ次期自作機に取り掛からねば
と思い、岩永さん同様、またしても7メガ
CW機(出来るだけタイニーなやつ)を
考えています。
QRPerにとって、7メガ機は永遠の
課題でしょうかネ。

Posted by JR3TGS at 2006年01月06日 20:52
稲田さん、こんにちは。
今日3時過ぎ頃に関東のほうとQSOされているの
をお聞きしました。と、言っても、残念ながら
稲田さんの信号は聞こえませんでした。
見通し距離なんですけどね。
以前にも京都駅前の局の信号が539でQSBまであ
ったことがあります。
今日は、朝からの雪で、またしても静電気騒ぎ
から始まりました。
大覚は、原型を留めなくなって来ており、その
ためか、回路図も最終がありません。
今回の鞍馬は回路図を先に作りましたので、近
い内にアップします。
基板によるケースも作業過程を写真に取りまし
たので、纏めてからアップしたいと考えていま
す。
当局の自作品は、京都らしく京都のお寺の名前
シリーズにしてます。
海外のキットにもかっこいい名前がついてます
よね?!
あれのマネです。(笑)
Posted by Jn3xby at 2006年01月07日 16:45
岩永さん、こんにちは。お元気ですか。
ここの「鞍馬」か、関連の記事で、IC-7000と比較したAGCのグラフの記事があったと思うのですが、現在でも参照できるでしょうか?
(探しましたが見つかりませんでした。)
よろしくお願いします。
Posted by N.Aoki at 2017年04月08日 21:10
nzl Aoki さん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
ご依頼の情報ですが、当局も記憶があるのですが、サイト上で見つけられませんでした。情けない話です。
当局のサーバー上にデータは残っていましたので、PDF化しました。
メールアドレスをご連絡いただけましたら、添付してお送りしたいと思います。
比較機種はIC-706mk2でした。

ja6irkアットマークqrp.pwにお願いします。
Posted by ja6irk 岩永 at 2017年04月10日 23:30
岩永さん、ご苦労をかけてしまいました。
あれはとても良い記事でした。
もう11年もたったとは、つい昨日のように画像が思い浮かびます。
Mailお送りしました。Tnx!
Posted by N.Aoki at 2017年04月15日 00:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/245118

この記事へのトラックバック