
VRを使用してDDSの周波数可変にトライした鞍馬でしたが、結局、
周波数飛びは改善されず普通にロータリーエンコーダーを使用した
タイプに変更しました。
今回はデジタルな周波数表示をつけなかったのですが、5点のLEDで
バー状に5KHz毎に周波数を表示するようにしました。
実験で追加したSWを利用して、この5点のLEDを周波数とSメーター
に切り替えて表示できるようにもプログラムを変更しました。
今回は周波数飛びもなく快調です。
TX部の出力は、7V:1.3W、9V:2W、12V:3.5W と満足できる値が
得られました。