2006年01月29日

周波数カウンター2

IMG_2696_060129.jpg
LCメーターのつもりが周波数カウンターとしての性能アップに
向かってしまっています。
まず、周波数拡張手段としてマイコンの前段にプリカウンターを
接続しました。たまたま手持ちに74HC393が1個だけあったのでこ
れを使いました。これで1/16に分周しますので、測定周波数は、
16倍となり約24MHzまで測定できることになります。
しかし、このままでは表示最小分解周波数は16Hzとなりますので
プリカウンターの値(4bit)をマイコンに入力し読み取ることに
よって1Hzまで表示できるようにしました。(1Hzの必要性は?)
24MHzの信号を入れて表示している様子が上の写真です。
LCDにつながるリード線の下に見えるのが74HC393です。
次に、更なる測定周波数拡大のためにマイコンの基本クロックを
12.8MHz(秋月で\200で売っているTCXO)にしました。
これで計算上は70MHz位まで測定できるはずです。
データシートによれば74HC393も72MHzまで高速動作可能とかいて
あるので多分大丈夫でしょう。
残念ながら、信号源になるものがないので測定できていません。
次の写真はLC測定用に作った発振器の周波数を測定表示していま
す。
IMG_2698_060129.jpg
posted by ja6irk at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | AVR&BASIC
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/305040

この記事へのトラックバック