2006年02月12日

DDS Module 大量生産

IMG_2703.JPG  IMG_2706.JPG

昨日の晩に思い立って、先日仕入れたDDSチップを使ったモジュール
を作り始めました。大量生産といっても4個です。
もともと、7MHz用のCW TRX ユーロスターと鞍馬でAD9833を使った
DDSモジュールを使用していたのですが、雪による静電気でいずれも
故障、昔作っていた(大覚用)のAD9834モジュールで急場をしのいで
いました。
AD9833モジュールは小さく作ったので、これに合わせないとユーロ
スターと鞍馬には正規に搭載できず、今回入手できたAD9834で小さい
モジュールにチャレンジしてみました。
出来上がりは写真の通りです。
大きさの比較に単3型の電池をおいてみました。
基板の大きさは22mm×17mmです。
折角作るので、上記の2台用と今後の実験用に後2台作りました。
とりあえず、順調に動作しています。
posted by ja6irk at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | QRP-HomeBrew
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/339457

この記事へのトラックバック