2007年04月15日

LCF Meter 続編

DSC01067.jpg    DSC01068.jpg   
キャリブレーション直後        56pFの積セラの測定値

ディップメータ内蔵用の周波数カウンタを作ったので、ついでに去年の
2月5日より滞っていたLCF Meterを再開しました。
1年以上も前に配線した基板で、なぜか回路図もなくとりあえず基本部
分のみを動作させながらプログラムを作りました。
浮遊容量を算出する部分など、どうにか動作しています。
基準となるのは、2個の容量のわかったコンデンサだけです。
このコンデンサには、精度が高く温度特性もいいものが必要になります。
とりあえず、手持ちのフィルムコンデンサで実験を開始し始めました。
posted by ja6irk at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | AVR&BASIC
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3747063

この記事へのトラックバック