2007年04月22日

LCF Meter 続の2

DSC070422_1.jpg     DSC070422_2.jpg
基板の様子           ケースに入れた状態

先週で大まかなプログラムの目処が立ったので、今週は、昨日の昼からプリント基板の設計を始めて、夜には出来上がり、今日は、ケースの加工をしていました。プログラムはまだこれからが本格的な作りこみとなりますが、とりあえず、LとCと測定できています。

L、Cの計算は、先週の計算式をよく見ていたら、基準コンデンサは1個でいいことが解りました。
計算式は、後日まとめてアップしたいと思ってます。
今回、初めて浮動小数点を使いました。これによって精度の高い計算が可能になりました。
posted by ja6irk at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | AVR&BASIC
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3818386

この記事へのトラックバック