2007年07月01日

バッテリー充電器

DSC01579.jpg

今日は、久しぶりに自作してみました。
と、言ってもたいそうなものではありません。
バッテリー充電器です。
移動運用用にと、秋月のバッテリーを購入してから早、おそらく2年位たってしまったでしょうか?!
今年の、関ハムで凝りもせずに、安さに引かれてまたまた、バッテリーを
購入してしまいました。
6V/7.2Ahが2個で\500です。
そこで、重い腰を上げて、充電器を作ることにしました。
回路は、秋月の充電器キットをベースに、関ハムでバッテリーと一緒にいた
だいた、充電表示付に改造されたものです。
これをSWで12V/6Vが切り替えて充電できるようにしました。
元になる電源は、トランスが無かったので、だいぶ昔にジャンクで買っていたノートPCの電源用と思われるスイッチング電源を使用しました。
電圧調整の抵抗を取り替えて、19Vにしました。
この電源は、確か\300くらいだったと思います。
充電器として、ケースに入れることも考えましたが、ラジエータが結構熱くなるし、たまにしか使わないので、電源の上に基板むき出しで固定しました。
写真は、6Vのバッテリーを充電中の様子です。
posted by ja6irk at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | QRP-HomeBrew
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4548329

この記事へのトラックバック